よって、 母立会禁止。 次はパパも! ぜひしましょうと言っていただけました。 診察本番 この日はなんと内で8人の子が眼科診察。 ・・・ ・脳の「脳室周囲白質」という所が何かしらの原因で虚血状態になり、局所的に壊死してしまう疾患。 ドクターの説明 せいちゃんの容態 肺:順調にNOの値が落とせているので、このままできたら NOは切ってしまって、肺高血圧に関しては点滴の方で調節したい。
Next。 じゃあ、向こうさんによろしく伝えておいて。 いい風が入ってきたところで、 今度は次のイベント、添い寝です。 たくさん聞かないといけないことがある。 パパがせいちゃんにお外の風を感じてもらいたいって、 病院の人がたくさん協力してくれたよ。 akihamama. 外を走る車の音や、信号の音が聞こえてきます。 もうドキドキです。
Next担当のドクターと看護師さんで万全の準備が整えられます。 前準備の点眼 せいちゃん、初めての目薬自体はそんなに嫌がらず点せました。 担当のドクターも看護師さんも、今回の抱っこは今までの経緯から、かなり感慨深いものだったそうです、、 たくさん抱っこの写真撮ってもらいました。 』 「まあ、ポリープからの出血やし問題ないでしょう。 診察結果 今のところ、 せいちゃんの網膜からは血管が伸びてきていない。
Next切迫早産レポ、ポリープ切除してからの続きです。 せいちゃんの点滴やチューブの点検、を確認したところで、 ついに せいちゃんがやってきました 初めて腕の中にいるせいちゃん 思ったよりも重たい。 赤ちゃん自身はもちろんですし、 見ている母に対してもかなりショッキングなものだそう。 。 愛おしくて。 私がリクライニングチェアに腰掛けて待っている間に、授乳クッションとバスタオルが上から手際良く配置されます。 。
Next動脈管の開存と肺高血圧のバランスを取るのが難しい。 まあ、この調子で様子見ていこうか。 話が整った後、 何回見ても惚れ惚れする素晴らしいチームワークのもと、せいちゃんが移動しました。 。 あーこれはやばいな!と思った途端。
Next。 こうして、、入念なリハーサル、そして対策委員への許可取りなど、、 万全の下準備をしてくださり、、ついに窓を開ける時が来ました。 なんていうか、、 気分としては ディズニーシーのの列並んでる待ち時間 みたいな感じのドキドキ。 。 。 この空気がお家まで繋がっている空気だよ。 でも、ポリープ切除後だしな。
Next